話題・出来事(2025年・令和7年)


◎柏市ペタンク協会2025初投げ大会
2025年1月5日
 ◇年明け最初の日曜日に、恒例の初投げ大会を塚崎運動場ペタンクコートで開催しました。今年は協会員21名の参加で、トリプルス(一部ダブルス)8チームを抽選で編成して、総当たりで7試合を楽しみました。最初の行事を祝うかのように空はブルースカイ。ちょっとばかし寒かったけど、くじ引きで決めたチームワークはばっちり。相手チームの実力もよく知っての対戦ですが、いざ試合となれば微妙なところで勝機が左右され、皆さん正月から真剣モード。しかし何はともあれ「和気あいあい」に楽しめるのがペタンクの魅力ですね。とはいえ試合ですので勝ち負けが生まれます。今年最初の勝利者チームはN/K/Nチームでした。7戦で6勝1敗という見事な成績!(早くも今年の運を使ってしまいましたね?・・・) S川顧問も遅れて年頭の挨拶を頂き、ペタンクにかける今年の抱負を伺いました。また、昼休みは今回特別に賞品勝ち取り球寄せイベントも行ないました。今年もみなさんが、健康第一に、それぞれのスタンスでペタンクを楽しんでいきましょう。⇒写真集に記録写真を掲載しました。


◎令和7年千葉県新春親睦大会
2025年1月18日
 ◇今年の県連盟親睦大会は昨年と同様に船橋市:夏見台まちかどスポーツ広場で、船橋市ペタンク協会の担当で行なわれました。あいにく、お日様が雲隠れして冷え冷えの天気でした。よい子は「極寒と猛暑」では外で遊ばないのですが、ペタンク大好き青年(成年・熟年)の皆さんは、厚着をさらにさらに重ねたスタイルで、朝早くから集まってくるのですね・・・。新年初顔合わせで挨拶するにも、マスクでお顔が隠れ(どちら様でしたっけ?) 親睦大会は、参加者60名が抽選でトリプルス20チームに分かれての対戦。毎回ワンコインの参加費で参加賞もあり、入賞賞品は豪華?な年始めの出血大サービスな大会ですが、今回参加した柏市協会員のメンバーはY沢事務局長以外はちょっと残念!。でもY沢事務局長チームもあと一歩で優勝を逃して惜しかったですね。(年始めからあまり運を使わぬほうがよい・・・)⇒写真集に記録写真を掲載しました。


◎一般社団法人 柏市スポーツ協会創立70周年記念式典・祝賀会
2025年2月22日
    ◇柏市ペタンク協会が加盟している、柏市スポーツ協会の創立70周年記念式典が開催されました。式典の部では当ペタンク協会のY上さんが、スポーツ協会理事として長年尽力された功績が認められ、功労賞を受賞しました。おめでとうございます。またこの式典に併せて刊行された記念誌には、加盟34スポーツ団体の紹介記事が掲載されています。記念誌は後日練習会にて回覧で供覧したいと思います。HPでは提出した原稿を掲載します。⇒sp70peta.pdf


◎第37回千葉県オープンペタンク大会
2025年3月9日
    ◇千葉県内の令和6年度最終大会となる千葉県オープンペタンク大会(船橋市)に、今回は柏市ペタンク協会員のみ3チーム9名、他チーム出行2名、審判1名の合計12名の会員が参加しました。
心配していた天気も朝方には回復しましたが、前日から設置したテントは降雪で押しつぶされ、またテランもまだ水が完全には抜けていない状態。常連さんが多いなかで、関東近県、山梨県や新潟県から45チームが集結。穏やかな春の陽気になってプラス花粉も舞った大会になりました。
柏協会の3チームは予選ブロックは全チーム善戦しましたが、突破したのは柏Bチームのみ。ぬかるんだテランは本来得意なはずですが思うように行かないのもお互い様ですね。決勝リーグ戦にコマを進めた柏Bは破竹の勢いで勝ち抜きあわや優勝か!と期待しましたが、残念ベスト4でアウト。しかし3位決定戦に回ったなかで、チームメイトの応援を背中に受けて見事3位に輝きました。おめでとうございます。これからも期待大ですね。(勇姿は写真集でどうぞ)

◎第11回関東ブロックベテランペタンク大会
2025年3月23日
  ◇群馬県太田市で開催された今年の関東Bベテラン。関東各県から遠い昔、少年少女だった皆さん39チームが集結。いぶし銀の貫禄で気力溢れるゲームを展開しました。柏市協会からは2チームのエントリーで、昨年の覇者Y沢さん、N村さんは船橋協会のエースI井さんと組み「ちーばくんAA」で参戦。一方の勝負イエローをまとった「柏の葉」チーム。若手がいないこの大会こそ成り上がるチャンスとばかり鼻息荒い意気込み!。加えてこの日は春を通り過ぎた陽気。花粉が舞い上がるなかマスク姿での戦いとなりました。結果として予想に反して(いやいや想定通り)予選ブロックは3試合トータル失点が4点という好成績で決勝リーグ進出を決めました。「ちーばくんAA」はティーラーが肩の不調で利き手を使えずポワンテに回り、本来の実力を発揮出来ず残念ながら予選落ち。「柏の葉」チームは決勝リーグも危なげだらけで勝ち上がり、頂点には届かなかったケド3位タイという立派な成績を収めました。午後からは春の空っ風?にも見舞われて波乱の大会となりました。でも、渋滞だらけの帰路も勝利の余韻に浸っていましたね。入賞おめでとうございます。⇒写真集に記録写真を掲載しました。



◎第8回熊谷市ミックスダブルス選手権大会
2025年3月30日
    ◇埼玉県熊谷市で開催された令和6年度最後の大会。柏市協会からは残念ながら1チームのみの参加となりました。毎年秋に開催される夫婦大会と違い、この大会はどんな関係の男女でもペアとして組むことができます。 あいにくHP専属記者は不参加でしたので、どのようなチームが参戦したかは定かではありませんが、「チーム カエル」さんの報告によりますと、各地域から63ものペアが参加したようです。また、心配していた天気も上々で桜や桃の花が咲き誇るなかで楽しい試合が出来たようですね。試合結果は残念ながら想定外の苦渋を舐めたようですが心配入りません。この結果は次回に必ず生きてきます。これからの期待値は上がる一方ですよ! なお、柏協会のよき練習相手である船橋協会の「カシオペア」チームは、堂々の決勝リーグ進出。しかもベスト8に残る成績でした。いつもながらの賞品ゲット。お見事!!

◎第36回水郷みさとオープンペタンク大会
2025年4月6日
    ◇令和7年度の初土俵は水郷みさとで幕開けしました。関東近県を中心に38チームの精鋭が集うなか、柏市協会チームはA〜C 3チームを編成。プラス1名が船橋:忍者チーム助っ人の合計10名が参加。公園内のあちこちで桜が満開に咲き誇る時期にペタンクを楽しめる幸せをかみしめました。心配していた天気は朝のうち青空のち曇り一時雨のち晴れとめまぐるしく変化しました。さてさて戦績ですが、柏協会3チーム+助っ人1チームは全チームとも予選ブロックを勝ち抜き決勝進出!パチパチ・・・。なんか最近少しレベルが上がってきたのでは、なんてね。然しながら柏の3チームは決勝リーグ1試合目で全て沈没。これからは決勝リーグの戦いをいかに勝ち抜くことが課題でしょうか。ともあれ、皆さん存分にペタンクを楽しんだようです。お疲れさまでした。なお、「忍者チーム」の助っ人はなんとか、猫の手程度には役に立ったみたいで、決勝リーグベスト8まで残りました。(お土産ゲット!と大喜びのH石会長でした)。⇒写真集に記録写真を掲載しました。

◎令和7年度柏市ペタンク協会 定期総会
2025年4月13日

      ◇令和7年度定期総会が高柳近隣センターにおいて開催されました。出席者は26名で予定された議案はすべて了承されました。今年度も多くの行事が計画されていますので楽しみですね。また、役員の改選期で新たに選出されました2名の皆さん、よろしくお願い致します。さらに、銚子会員の活動報告や令和6年度年間MVP表彰を行ないました。受賞された皆様、おめでとうございます。その他の審議としてシングルス大会の開催や、保険対応の検討など今後、役員会を通して審議を進めていきたいと思います。 なお、例年総会後に行なっている親睦大会はあいにくの雨模様のため、残念ながら中止となりました。用意した賞品は今後のシングルス大会、ティール戦などで活用したいと思います。今回、都合で参加出来なかった会員の皆さんも、時間の許すなかでペタンク競技を楽しんでいきましょう!

◎令和7年度千葉県ペタンク・ブール連盟 定期総会&親睦大会
2025年4月20日

      ◇恒例の県連盟定期総会が印西市ペタンク協会の担当で、松山下運動公園で開催されました。県内各協会から49名と例年よりも若干参加者が少なかったようですが、おなじみの顔ぶれが集いました。柏市協会からは7名の参加でしたが、柏協会員の皆さんも県内ペタンカーと顔なじみになりますので、どんどん参加しましょう。今年度もティール&ポアンテ戦が企画され楽しみですね。また、審判員講習会も予定していますので、未資格の方はチャレンジしませんか。総会終了後は恒例の参加者による親睦試合が開催されました。雨予報が曇りに変わり開催出来て良かったです。ちょっと風が強かったので運営さんは大変でしたね。柏協会の参加メンバーは全員がばらけて各チームに散らばりました。普段チームメイトにならない方ともすぐに和気あいあいに楽しめるのはペタンク競技の魅力ですね。予選結果で決勝リーグに柏協会5名が各チーム毎に進出。その結果、チームメイトに恵まれたM井さんが準優勝の好成績でした!でもね 今日のチームメイトも、これからの大会ではライバルの対戦相手。今日の友は明日の敵ですよね!(優勝・準優勝チームのみカメラに収めました おめでとうございます。)