協会の歩み


 柏市ペタンク協会は昭和63年に旧沼南町で発足して以来、平成2年から現在のホームグランドである「塚崎運動場」にペタンクコートを開設しました。

・平成   2年4月にモナコで開催された世界選手権に3名が参加しました。

・平成 17年の市町村合併により、柏市ペタンク協会と改称し、柏市生涯スポーツ団体に加盟しました。

・平成 22年に開催された千葉国体では、柏市のデモンストレーション競技としてペタンク競技が行なわれました。

・平成 24年に柏市スポーツ協会に加盟しました  →柏市スポーツ協会HPはこちら

・平成 27年に柏市ペタンク協会ホームページを開設しました。


○組織

・役員は顧問、会長、副会長、事務局長、理事、会計、会計監査で組織しています。

・令和7年4月現在の会員数は46名です。

・令和7〜8年度の役員名簿  yakuin78.pdf


○年間の活動状況

・主催の大会として「フレッシュ柏大会」と「柏市民大会」を年間に開催しています。

・柏市スポーツ協会関連行事(手賀沼マラソン・新春マラソン)のサポートを行なっています。

・協会主催大会(シングルス・ティール戦)及び各地域のペタンク大会に参加しています。

・ペタンク競技の普及活動を随時行なっています。

・令和7年度の事業計画(予定表)はこちら  2025zigyo.pdf


○定期練習日

・毎週土曜日:午後1時から、「塚崎運動場ペタンクコート」で練習会を行なっています。

 なお、各地域のペタンク大会と重なった場合は、不在になることがあります。

・塚崎運動場の地図はこちら 


○会員募集

・柏市ペタンク協会では随時、会員を募集しています。

 年齢・性別・柏市民、市外の方を問わず、一緒にペタンク競技を楽しむ仲間をお待ちしております。

・初めてペタンクをする方も大歓迎。

 ペタンクは鉄球を目標に向かって投げるシンプルな競技ですが、道具を使用しないで自分の五感でブール(鉄球)を投げて感覚を磨き、上達してくるほど味わいが深くなります。

・ルールも単純ですが、1球の動きで展開が変わってしまうほど奥が深い競技です。

・年齢、性別、体力等のハンデキャップが一切なく、同じ状況で対等にゲームが出来るところに、ペタンクの魅力があります。

・個人の装備としては金属球(ブールといいます)3球のみ。 およそ1〜3万円程度で購入できます。

・協会の会費は入会金1,000円、年会費は3,000円です。

・近隣の競技大会は年間を通して毎月1〜3回程度、県内各地域(船橋市、印西市、成田市等)行なわれ、ペタンク愛好者であればどなたでも参加できます。また、県外各地域でも同様の大会が年間を通して開催されています。

・ペタンク競技が上達すれば、全日本選手権大会なども開催され、将来を夢見て世界に羽ばたくことも可能です。

県外各地域でも同様の大会が年間を通して開催されています。


○柏市ペタンク協会の問い合わせ

・ペタンクをやってみたい方は、土曜日の定期練習時にお越し下さい。会員メンバーが丁寧にご説明いたします。

・質問等がございましたら以下の管理者アドレスにメールを頂ければ回答いたします。

 kashiwa.peta.ass{☆}gmail.com     {☆}は@に変更してください。